-
会期・概要に関するご質問
- 会場はどこですか?
- 東京ビッグサイトです、詳しくはこちらをご覧ください。
- 会期はいつからいつまでですか?
- 一般公開日は10月31日(金)13:30から11月9日(日)までの開催です。詳しくはこちらをご覧ください。
- 一般公開日の開場時間は何時から何時までですか?
- 月~土曜日・祝日は10:00~19:00、日曜日は10:00~18:00です。ただし、10月31日(金)は13:30~19:00です。なお、アーリーエントリー入場券をお持ちの方は指定されている日の9:00からご入場ができます。
- アーリーエントリーとは何ですか?
- 一般公開日の土日・祝日の9:00~10:00の時間帯は、アーリーエントリー入場券をお持ちの方のみご入場いただけます。日付指定で、入場券は各日5,000枚限定です。
※中学生以上は購入が必要です(小学生以下は要保護者同伴)。
※日付指定された日にご利用ができなかった場合は、一般公開日のいずれか一日で、10:00以降にご入場ができます。
- アフター4とは何ですか?
- 一般公開日の10月31日(金)、11月1日(土)および、11月3日(月・祝)~11月8日(土)の16時以降は、アフター4入場券のお持ちの方にもご入場いただけます。
- オフィシャルデーとは何ですか?
- オープニングセレモニーを開催する日です。
オフィシャルデー招待状をお持ちの方のみご入場いただけます。※ご来場のご希望はお伺いしておりません。
※特別招待券、招待券でご入場はできません。
- 特別招待日とは何ですか?
- 特別招待券をお持ちの方のみご入場いただけます。
※ご来場のご希望はお伺いしておりません。
※招待券でご入場はできません。
- プレスデーとは何ですか?
- 取材目的で、登録受理された報道関係者(プレス)の方のみご入場いただけます。
- プレビューデーはありますか?
- ありません。
- 何時まで入場することができますか?
- 閉場10分前までに入場ください。
-
チケットに関するご質問
- どのような券種がありますか?
- 前売入場券、当日入場券、アーリーエントリー入場券、アフター4入場券、前売団体入場券があります。
詳しくはこちらをご覧ください。
- 前売入場券はいつまで購入ができますか?
- 前売入場券は2025年10月30日(木)23:59までご購入可能です。
- チケットの購入方法を教えてください。
- 当オフィシャルWEBサイトに掲載の各プレイガイド、及びお近くのコンビニエンスストアからお買い求めいただけます。詳しくはこちらをご覧ください。
- チケットは会場でも購入ができますか?
- 会場での当日販売はございません。会場付近のコンビニエンスストアは混雑が予想されますので、必ず事前にお買い求めの上、ご来場ください。
- チケットは日本国外でも購入ができますか?
- 当オフィシャルWEBサイト(英語版)よりお買い求めいただけます。詳しくはこちらをご覧ください。
- 団体入場券の購入方法を教えてください。
- 20名以上の団体は旅行代理店(JTB)にてお買い求めいただけます。詳しくはこちらをご覧ください。
※随行の添乗員の方はチケットの購入が必要です。
- 団体登録は必要ですか?
- 登録などの手続きは不要です。
- チケットは一人につき一日一枚必要ですか?
- チケットはお一人につき一日一枚必要です。入場当日に限り有効です。
複数日ご入場されたい場合は、日数分のチケットをご購入ください。
- 持っているチケットが、いつ入れるものかわからない。
- チケットに記載の日程のいずれか1日でご利用ください。
- 入場方法を教えてください。
- 券種に関わらずQRコード、もしくはバーコードを入場ゲートでご提示ください。
- 再入場はできますか?
- 当日に限り再入場は可能です。
- チケット購入者本人以外での入場はできますか?
- ご購入者様ご本人以外の方によるご入場も可能です。ご来場の際は、発券済みのチケットまたはQRコードを忘れずにお持ちください。
ただし、営利目的の転売・不正な取引は固くお断りいたします。
- 学生もチケットが必要ですか?
- 一般公開日は、高校生以下、自動車専門学生・整備専門学生は無料でご入場いただけます。
※登録等の手続きは不要です。中学生以上は学生証を入場ゲートでご提示ください。
※アーリーエントリーの時間帯にご入場の場合は、中学生以上はアーリーエントリー入場券の購入が必要です(小学生以下は要保護者同伴)。
※随行の教員及び添乗員の方はチケットの購入が必要です。
- アーリ―エントリー入場券を持っているが、日付指定日に行けなくなった。
- いずれかの一日で、ご利用いただけます。
<一般公開日>
10月31日(金)~11月9日(日)
月-土曜日・祝日/10:00~19:00、日曜日/10:00~18:00
ただし、10月31日(金)は13:30~19:00
- 購入したチケットのエラー等に関するお問い合わせ
- ご購入いただいたチケット会社(プレイガイド・旅行代理店)へお問い合わせください。
※エラーになった、購入できたのかわからない、分配等の操作方法がわからない、領収書・請求書の発行、インボイスの対応等。
- チケットの払戻しはできますか?
- チケット代金の払い戻しを原則行いません。ただし、主催者の責めに帰すべき事由による中止、その他主催者が払戻しを認める場合には、払戻しを行うことがあります。なお、理由の如何を問わず、旅費、宿泊費などの付随的な費用については補償致しかねますので予めご了承ください。
-
自動車専門学生に関するご質問
- 割引はありますか?
- 自動車大学校・専門学校・整備専門学校/高等専門学校の学生は入場無料です。
※登録などの手続きは不要です。
※随行の教員及び添乗員の方はチケットの購入が必要となります。
※いかなる理由でもご購入済みの入場券は払戻しができませんので、ご注意ください。
- 入場方法について教えてください。
- 学生証を入場ゲートでご提示ください。
- 学生証を持っているが、いつ入れるかわからない。
- 一般公開日である10月31日(金)~11月9日(日)にご入場いただけます。
開場時間は月~土曜日・祝日は10:00~19:00、日曜日は10:00~18:00です。 ただし、10月31日(金)は13:30~19:00となっております。 なお、アーリーエントリー入場券をお持ちの方は指定されている日の9:00からご入場ができます。
- アーリーエントリーの時間帯にも学生証で入場できますか?
- ご入場はできません。9:00からご入場を希望される場合は、アーリーエントリー入場券をお買い求めください。
-
障がい者手帳をお持ちの方に関するご質問
- 割引はありますか?
- 障がい者手帳をお持ちの方で、会場までご自身または付添者の補助によりご来場する事が可能な方は、事前の申請、チケット購入の必要はございません。障がいの種類、等級関係なく無料でご入場可能です。
※ご本人様が小学生以下のお子様は保護者の同伴が必要です。
※いかなる理由でもご購入済みの入場券は払戻しができませんので、ご注意ください。
- 同伴者の資格を教えてください。
- 障がい者手帳をお持ちの方のご本人1名様に対し、必要な介助ができる付添者1名様まで同伴可能です。ただし、車いすをご利用される場合は2名様まで同伴可能です。
なお、付添者の方は、障がい者手帳をお持ちのご本人様と同時に入場する必要がございます。
- 障がい者手帳などでの入場方法について教えてください。
- 入場時にゲートにて障がい者手帳などを確認させていただきます。障がい者手帳などの原本、またマイナポータルと紐づいたミライロIDをご提示ください。
- 障がい者手帳などを持っているが、いつ入れるかわからない。
- 一般公開日である10月31日(金)~11月9日(日)にご入場いただけます。
開場時間は月~土曜日・祝日は10:00~19:00、日曜日は10:00~18:00です。 ただし、10月31日(金)は13:30~19:00となっております。 なお、アーリーエントリー入場券をお持ちの方は指定されている日の9:00からご入場ができます。
- アーリーエントリーの時間帯にも障がい者手帳で入場できますか?
- ご入場はできません。9:00からご入場を希望される場合は、アーリーエントリー入場券をお買い求めください。
※中学生以上は購入が必要です(小学生以下は要保護者同伴)。
- 車いすの貸し出しはありますか?
- 車いすの貸し出しはありません。車いすはご持参ください。
- 障がい者手帳などをお持ちの方の駐車場利用について
- 東京ビッグサイトでは、障がい者手帳などのご提示で、当日の駐車料金を免除しています。
会場内の総合案内所または駐車場内の警備員に『入庫時の駐車券』と『手帳』をご提示いただければ無料券をお渡しいたします。
- 会場内に障がい者割引はありますか?
- ありません。会場内の飲食エリアで販売する飲食物及び、各コンテンツは有料です。
-
障がい者手帳をお持ちの方の特別見学日に関するご質問
- 応募方法を教えてください。
- 参加申込は、9月30日(火)まで、当オフィシャルWEBサイトにて受け付けております。
詳しくはこちらをご覧ください。
なお、申込期限を過ぎた追加のお申し込みは承っておりません。
- 自分が申込み対象となるか確認したい。
- 障がい者手帳をお持ちの方で、会場までご自身または付添者の補助によりご来場する事が可能な方は、等級に関係なくお申込みいただけます。
※証明書は、当日の入場時に(手帳の原本もしくは障がい者手帳アプリ「ミライロID」)をご提示ください。
- 自家用車での来場は可能ですか?
- お車でのご来場は可能です。ただし、会場の駐車枠に限りがあるため、駐車券の発行はお申し込みの先着順といたします。
- 会場スタッフに介助や補助をしてほしい。
- 応募対象になる方は、「会場までご自身でまたは付添者の補助により来場することが可能な方」に限定させていただいております。障がい者手帳をお持ちの方ご本人様1名に対し、必要な介助ができる付添者は1名様まで同伴可能です。ただし、車いすをご利用される場合は2名様まで同伴可能といたします。
- 当日、本人が行けなくなったが、付添者だけで見学は可能ですか?
- ご本人様不在の場合は参加することはできません。一般公開日にご来場ください。
-
小学生特別見学に関するご質問
- 小学校で社会科見学を検討しています。
- 11月4日(火)~11月7日(金)の4日間に小学校対象の特別見学を実施します。
参加申込は、9月19日(金)まで、当オフィシャルWEBサイトにて受け付けております。
詳しくはこちらをご覧ください。
- 引率者の入場料は有料ですか?
- 引率者(先生、カメラマン)の入場は無料です。
- バスの駐車場はありますか?
- ご用意しておりますが、公共交通機関でのご来場をお勧めいたします。(有料4,000円)
- 昼食場所はありますか?
- 近隣の公園や学習施設のご利用をご案内しております。
- 個人ですが、参加申込をすることはできますか?
- 学校単位、クラス単位でのお申し込みに限らせていただいております。
-
オフィシャルデー招待状(名入り)に関するご質問
- 招待状で入場できるのはいつからですか?
- オフィシャルデーの10月30日(木)13:30からご入場いただけます。
QRコードをゲートでご提示ください。
- どのような方に招待状をお渡ししていますか?
- ご招待先は公開しておりません。
- 招待して欲しい人がいる。
- ご希望をお伺いすることはしておりません。
- 招待者本人以外でも入場できますか?
- 入場できる方は招待者ご本人だけとなります。
- 招待状でオフィシャルデー以外の日に入場はできますか?
- オフィシャルデーにお越しいただけない場合、いずれかの一日で、ご入場ができます。
<特別招待日/一般公開日>
10月31日(金) 9:00~19:00
<一般公開日>
11月1日(土)~11月9日(日)
月-土曜日・祝日/10:00~19:00、日曜日/10:00~18:00
- 招待状を持っているが、アーリ―エントリーの時間帯にも入場はできますか?
- 招待状でご入場いただくことはできません。
9:00からご入場を希望される場合は、アーリ―エントリー入場券をお買い求めください。
- 再入場はできますか?
- 当日に限り再入場は可能です。
-
特別招待券・招待券に関するご質問
- 特別招待券で入場できるのはいつからですか?
- いずれかの一日で、ご利用いただけます。
<特別招待日/一般公開日>
10月31日(金) 9:00~19:00
<一般公開日>
11月1日(土)~11月9日(日)
月-土曜日・祝日/10:00~19:00、日曜日/10:00~18:00
- 招待券で入場できるのはいつからですか?
- いずれかの一日で、ご利用いただけます。
<一般公開日>
10月31日(金)~11月9日(日)
月-土曜日・祝日/10:00~19:00、日曜日/10:00~18:00
ただし、10月31日(金)は13:30~19:00
- どのような方に特別招待券、招待券をお渡ししていますか?
- ご招待先は公開しておりません。
- 特別招待券、招待券が欲しい、招待して欲しい人がいる。
- ご希望をお伺いすることはしておりません。
- 特別招待券、招待券を持っているが、アーリ―エントリーの時間帯にも入場はできますか?
- 特別招待券、招待券でご入場いただくことはできません。
9:00からご入場を希望される場合は、アーリ―エントリー入場券をお買い求めください。
- 特別招待日は同行者も入場可能ですか?
- 年齢に関わらず同行者の方も特別招待券が必要です。
- 再入場はできますか?
- 当日に限り再入場は可能です。
-
企画イベントチケットに関するご質問(Out of KidZania in JMS 2025、自動車ジャーナリスト(AJAJ)と巡るJMS2025)
- 申し込み方法を教えてください。
- 9月30日(火)より当公式アプリよりご予約ができます。
なお、公式アプリはアプリストアで「ジャパンモビリティショー」で検索ください。
※当日入場できるチケット(入場券、もしくは招待券)が必要です。
※定員になり次第販売終了。
-
来場者サービスに関するご質問
- コインロッカーや、荷物を預ける場所はありますか?
- ご用意がございます。詳しくはこちらをご覧ください。
- 落とし物をした場合、どこへ問い合わせればいいですか?
- 東京ビッグサイト防災センター(電話:03-5530-1129)へお問い合わせください。
- 無料Wi-Fiは利用できますか?
- 利用可能です。詳しくはこちらをご覧ください。
- 託児所はありますか?
- 託児所はございませんが、ベビーケアルームのご用意がございます。
- ベビーカーの貸し出しはありますか?
- ベビーカーの貸し出しはありません。ベビーカーはご持参ください。
- 車いすの貸し出しはありますか?
- 車いすの貸し出しはありません。車いすはご持参ください。
- バリアフリー対応について教えてください。
- 詳しくはこちらをご覧ください。
- 会場の周辺に宿泊をしたい。
- 詳しくはこちらをご覧ください。
-
アクセスに関するご質問
- 会場までのアクセス方法を教えてください。
- 詳しくはこちらをご覧ください。
- 駐車場はありますか?
- 周辺環境の変化により、以前と比較して駐車可能台数が大幅に減少しております。
そのため、会場周辺道路および駐車場は大変な混雑が予想されます。公共交通機関のご利用を強くお勧め致します。なお、駐車場と会場を結ぶシャトルバスの運行はございません。
- 団体貸し切りバス向けの駐車場はありますか?
- 有明東臨時駐車場でバスの乗降が可能です。降車後に出庫される際は、警備員の指示に従ってください。
駐車も可能(有料4,000円/回)ですが、駐車場の台数には限りがございます。予めご了承ください。
※満車の際は周辺駐車場での駐車をご検討ください。
周辺駐車場はこちらのマップを参考にご覧ください。
- 駐輪場はありますか?
- ご用意がございます。東京ビッグサイト庭園に設置する駐輪場をご利用ください。
- 駐車場(含:貸し切りバス)や、駐輪場の事前予約はできますか?
- 予約は承っておりません。
-
プレスに関するご質問
-
その他のご質問
- 手荷物検査はありますか?
- ご入場の際に手荷物検査を行っております。
ご来場者様の安全確保のため、ご理解とご協力をお願い致します。
- ペットも一緒に入場できますか?
- ペットを連れてのご入場は、ご遠慮いただいております。
- 会場で写真撮影ができますか?
- 「撮影禁止」エリア、「撮影禁止」マークのある場所・製品は撮影ができません。
また、他の来場者の顔を撮影する際は、事前に承諾を得るか、モザイク処理などをしてください。
上記ルールやマナーを守っての撮影、SNS投稿、LIVE配信は可能です。なお、撮影および投稿によるトラブルは、主催者は一切の責任を負いかねます。
- 自動車ガイドブックの発売日はいつですか?
- 10月29日(水)よりJapan Mobility Show 2025会場および、全国の書店、または通信販売にて販売を開始いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
- 各社のブース情報を教えてください。
- 直接出展企業へお問い合わせください。