KidZania Japan × Japan Mobility Show 2025

Out of KidZania in Japan Mobility Show 2025

メインビジュアル 装飾 装飾 装飾

What's

What’s the Out of KidZania in Japan Mobility Show 2025

2023年開催でも好評だった

職業・社会体験施設
「キッザニア」との

コラボレーションが今年も実現!
モビリティショー会場に

「こども達が働く街」が出現します。
クルマに関係する様々な

職業体験の機会を提供します。

装飾 装飾 装飾 装飾
  • 職業体験の様子
  • 職業体験の様子
  • 職業体験の様子
  • 職業体験の様子
  • 職業体験の様子
  • 職業体験の様子
装飾 装飾 装飾 装飾

小学生体験プログラム

対象

小学1年生~6年生

※学校団体での来場を除き、保護者の同伴が必要です。

出展者名 タイトル 紹介文 1枠あたりの
体験人数
スズキ スズキのプログラム 次世代モビリティの
デザイナーの仕事
新しいモビリティのデザイナーとして、お客さまの困りごとを想像し、タブレットを使ってデザインや使い方の企画をします。 6名
SUBARU SUBARUのプログラム レーシングメカニックの仕事 レーシングチームの一員として、タイヤ交換やライト点検など自動車レースにおけるクルマのメンテナンス作業をします。 6名
ダイハツ ダイハツのプログラム 電動モビリティを組み立てる仕事 電気自動車について学んだあと、手順に沿って部品を組み立てて電動車いすをつくり、正常に動くかを確認する点検を行います。 6名
トヨタ トヨタのプログラム1 金属加工の仕事 クルマづくりに欠かすことのできない金属パーツ製造方法について学んだあと、金属を溶かして型に流し込み、加工をします。 8名
トヨタ トヨタのプログラム2 みらいののりもの研究員の仕事 「のりもの」と「たてもの」を組み合わせて社会の困りごとを解決する未来の乗り物の使い方を考えます。街のジオラマを使い、組み立てた空飛ぶ乗り物の飛行テストを行います。 20名
日産 日産のプログラム ボディ成型の仕事 美しいクルマづくりに大切な金属板を自動車ボディ部品へと成形する職人の見習いとして、真空成型機でクルマのボディ成形を行います。 6名
ホンダ ホンダのプログラム 新たなモビリティのテストドライバーの仕事 体重移動で操作できるパーソナルモビリティの仕組みを知ったあと、実際に乗り、正しく作動するか・危険がないかなどの確認をします。 6名
マツダ マツダのプログラム 砂型鋳造・磨き・塗装職人の仕事 砂をギュッと固めて型をつくり、職人による金属流し込みを見学。形になった素材をピカピカに磨き、赤色の塗料を吹き付けます。様々な職人の技を学びながら、真っ赤な金属製のミニカーをつくります。 6名
三菱 三菱のプログラム カラーデザイナーの仕事 クルマのコンセプトや色の考え方を学んだ後、絵具を使って自分だけのカラーを作成し、デザインスケッチにカラーリングします。そのオリジナルカラーにふさわしい名称も考えます。 6名
自販連 自販連のプログラム カーディーラー整備士の仕事 ディーラーへ来るお客さまから大切なクルマをお預かりし、タイヤの交換や寝板を使って下回りの点検を行います。 4名

未就学児プログラム

対象

3才以上の未就学児
(年少、年中、年長児)

※保護者の同伴が必要です。
※参加にあたっての事前予約は不要です。
(一部プログラムは会場での当日予約制)

出展者名 内容 所要時間
スズキ スズキののりもの 塗り絵体験 15分
SUBARU Coming soon
ダイハツ デザインスケッチ体験 20分
トヨタ

クルマのタイヤ(?)を取り付けよう
クルマのタイヤを取り付けてみよう!
普通のタイヤとちがった、おかしな形のタイヤもあるよ!

5分程度
トヨタ

なりきり写真館
GRのレーシングドライバースーツや、
レクサスのスタッフユニフォームを着て、写真を撮ろう!

着替えを含めて 5~6分程度
トヨタ

夢のクルマを描いて走らせよう
こんなクルマがあったらいいな…そんな夢のクルマを描いて、
モニターの中で走らせてみよう!

お絵描き含めて20分程度
日産 オリジナル缶バッジ作り体験 5~10分
ホンダ ぬりえ体験:ぬってワクワク!新たなモビリティ! 10分
マツダ

プレス職人と一緒に、オリジナル缶バッジを作ろう!
※本体験は休憩エリアにて、金・土・日・祝日のみ実施しています。
ご予約は「Out of KidZania」マツダブースにて、直接承っております。

10~20分
三菱 クルマのぬりえ体験(キャラクター入り)
カーモデラ―協会 クレイモデラーの仕事体験 55分
カーモデラ―協会 デジタルモデラーの仕事体験 30分
グリコ グリコワゴンとの“ぼくの、わたしのイマとミライ”体験 15分
国際交易 3才から遊べる「初めての工具体験」 15分

プログラムはまだまだ追加予定!お楽しみに♪

※プログラム内容は変更になる場合があります

装飾 装飾 装飾 装飾

小学生体験プログラム予約方法

※参加には、プログラムごとの予約とJapan Mobility Show 2025への入場券が必要です。
※土日祝の最初の枠はアーリーエントリーチケットを購入しないと体験できません。

事前予約

Japan Mobility Show 2025公式アプリの「チケット購入・予約」から参加したいプログラムの希望日時の枠を予約してください。

当日予約

Japan Mobility Show 2025公式アプリの「チケット購入・予約」から参加したいプログラムの希望日時の枠を予約してください。
当日予約は会場入場後の方が対象です。
Out of KidZania in JMS2025の総合受付に掲出している当日予約専用パスワードをOutofKidZaniaの予約ページの「当日予約」で入力し予約してください。

[参加方法(予約済みの方)]
体験時間枠の30分~15分前(受付時間)に
1. Out of KidZania in JMS2025総合受付へお越しいただき、公式アプリのマイチケットから「体験チケット」をご提示ください。
※体験時間15分前を過ぎるとキャンセル扱いとなりますのでご注意ください。
2. Out of KidZania in JMS2025
総合受付にて入場パスをお渡しします。入場パスに記載されている「体験プログラム名」「日時」に間違いがないかご確認ください。
3.受け取った入場パスに記載の「体験プログラム」「日時」の体験ができます。入場後は、該当するブースに行き、ブーススタッフに入場パスをご提示ください。
※仕事体験には各企業ブースごとに人数の制限がございます。
※運営上の都合により、特定の体験を停止・中止する場合があります。

【注意事項】
・チケットの転売は、いかなる場合も固くお断りいたします。
・チケットは、1枚につき1名様1回限り有効です。
・必ず受付時間内(プログラム体験開始の30分前~15分前)に総合受付にお越しください。
・プログラムは日本語で実施します。翻訳はございませんのでご注意ください。

予約方法を詳しく見る

アプリをDLしていますぐ
予約する