-
「モリゾウ モータースポーツを語る」
日本自動車会議所モータースポーツ委員会 ~JMS特別編~
豊田章男新会長が掲げた「クルマをニッポンの文化に!」の合言葉のもと、モーターレースを主催・統括する各団体による「モータースポーツ委員会」が始動しました。本イベントでは公開で委員会を開催、所属メンバーが、モータースポーツの魅力や、共通で抱える課題について語り合います。
- モリゾウ(豊田章男 一般社団法人日本自動車会議所会長)
- 坂口正芳(一般社団法人日本自動車連盟(JAF)会長)
- 坂東正明 (株式会社GTアソシエーション(GTA)代表取締役)
- 近藤真彦(株式会社日本レースプロモーション(JRP)会長)
- 桑山晴美 (一般社団法人スーパー耐久未来機構(STMO)副理事長)
- 鈴木哲夫( 一般社団法人日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)会長)
- 加地雅哉 (一般社団法人日本自動車会議所モータースポーツ委員長)
- MC:森田京之介 (トヨタイムズスポーツ)
-
モビリティ文化会議
「モビリティカルチャー」を根幹から考える座談会。今回はクルマに焦点を当て、単なる移動手段に留めず文化として捉える意味や、「文化・時代の象徴」としてクルマを残していく意義を、専門家が自動車文化の成り立ちや世界的な潮流を交えながら議論します。
- 布垣直昭(富士モータースポーツミュージアム館長)
- 加藤哲也(カーグラフィック代表)
- MC:岡崎五朗(モータージャーナリスト)
-
「『ゆるキャン△』×もびキャン△」
「アニメ『ゆるキャン△』とJMSの特別ステージ企画!『ゆるキャン△』の声優陣が登壇し、作品の魅力や、アニメの世界とモビリティ、アウトドアについて語ります。作品の世界観に触れながら、「キャンプ×モビリティ」の楽しさや魅力を、日本RV協会のゲストも交えトークセッションを行います。ぜひ会場でお楽しみください!
-
東山奈央
(声優)
-
伊藤静
(声優)
-
髙橋宣行 (一般社団法人日本RV協会 副会長)
MC:田口尚平
「『ゆるキャン△』×モビキャン△」は公式アプリからの
事前予約制(先着順)となっております。
※11/3(月・祝)8時から予約を開始予定
※座席については抽選でのご案内となります。 予約方法を詳しく見る 公式アプリを
今すぐダウンロード! -
-
愛車愛座談会
「時間を超えて、心に生き続ける愛車」
長年愛車と歩んできたオーナーと、愛車のレストアプロジェクトリーダーが語る、出会い、別れ、再生の物語。クルマと共に過ごした日々の記憶が、人生を豊かに彩る“愛車愛”をお届けします。-
伊藤かずえ
(俳優) -
西本尚子
(RX-7元オーナー) -
小泉孝太郎
(小泉商会代表) -
MC:竹岡圭
(モータージャーナリスト)
-
-
CUP Car Racers Talk
ワンメイクレースの各カテゴリ代表者とモータージャーナリスト清水和夫氏による特別座談会を開催。車種やレギュレーションの違い、参加ハードル、競技の魅力、そして今後の展望をテーマに、モータースポーツの“入口と深化”を語り合う。観る・走る双方の視点から、ワンメイクの奥深さと文化的価値を探るトークセッションです。
- 清水和夫(モータージャーナリスト)他
-
フェアレディZの歴史と進化/
歴代フェアレディZオーナーが
語るZの魅力
前半は、世界中で愛されてきたスポーツカー フェアレディZ。7代目となる現行型(RZ34型)の開発の中枢を担うチーフ・ビークル・エンジニアの江田博文が最新モデルのデザイン、パフォーマンス、そして走る歓びを追求した進化について開発の現場におけるエンジニア達の苦労や想いを交えながら紹介します。後半からは歴代Zの現役オーナーも参加、メーカーとオーナーの垣根を超えたトークセッションを実施します。
- 江田 博文(日産自動車株式会社 第一製品開発本部 フェアレディZ 車両開発主管)
- 宮田 啓(フェアレディZ オーナーズクラブ代表)など
- その他オーナー複数名
-
GIRLS CAR COLLECTION クルマ女子座談会
~Torque Queens~
「ガールズカーコレクション」参加者によるトークセッションを開催。愛車を選んだきっかけやこだわりポイント、女性ならではのカーライフの楽しみ方、そして「いつかは乗りたい憧れの一台」まで、リアルな声で語り合います。
モビリティショーを通じて広がる“クルマ女子”の世界観と、多様なモビリティの魅力を感じられるひとときです。 -
Girls × Cars × Camera
クルマと人の魅力を引き出す撮影術を、プロカメラマンから学ぶ特別講習会。愛車と人を美しく切り取るテクニックを紹介。カメラとモビリティが交差する、新しい表現の場を来場者に届けます。
-
赤松孝
(カメラマン/日本レース写真家協会副会長)
-
-
メグロの聖地 那須烏山
かつて目黒製作所の工場があった栃木県那須烏山市は、「メグロの聖地」として知られるようになりました。毎年秋に行われる「メグロ・キャノンボール那須烏山」は、全国各地から多くのライダーが集います。今回は50台以上の新旧メグロが屋外コミュニティゾーンに集結します。屋内ステージでは市商工会のメンバーが取り組んだ1949年製のメグロ初期モデル「Z型」のレストア事業や、市における「メグロ事業」の取組み等について発表します。
- 山田佳之(メグロ・キャノンボール那須烏山実行委員会 委員長)
- 澤村宜樹(メグロ・キャノンボール那須烏山実行委員会 副委員長)
- 島崎健一(一般社団法人那須烏山市観光協会 会長)
- 中村恵之(那須烏山商工会 会長)
- 高野成彰(那須烏山市役所まちづくり課 主幹)
- 那須烏山市長
- その他、レストアプロジェクトにかかわった企業の方々
-
国内バイク4メーカーコラボ!
鈴鹿8耐トークショー with レジェンド&現役ライダー
猛暑の下で感動の戦いを展開した「第46回鈴鹿8時間耐久ロードレース」で活躍した国内4メーカーのライダー、80年代からの「鈴鹿8耐」 を知るレジェンドライダーが“モビカル”ステージへ。世界も注目し続ける耐久レースの魅力をリアルにトーク!
レジェンドライダー- 辻本 聡

- 宮城 光

現役ライダー- 高橋 巧

- 中須賀 克行

- 岩戸 亮介

- 津田 拓也

MC- レーサー鹿島

- 難波 祐香

-
-
国内バイク4メーカーコラボ!
“モビカル”ライフトーク with YU.SR500/愛車のある暮らし
YouTube「YU.SR500/愛車のある暮らし」やインスタグラムを通じて、バイクやクルマと過ごす自然体で素敵なライフスタイルを発信、旧車愛も深い人気インフルエンサーYUさんが、“モビリティーカルチャー”をテーマにトーク。
ゲスト- YU(インフルエンサー)

MC- レーサー鹿島

- 難波 祐香

-
-
モビリティギアクロストーク
ヘルメットとライディングギアというライダーの安全を守る二大装備。 「安全性」をキーワードにそれぞれのブランド思想から、命を守るための装備の重要性、最適な使用方法を紐解く。
- 株式会社アライヘルメット担当者
- 株式会社 アールエスタイチ担当者
- MC:柴田直美(フリーアナウンサー)
東7ホール
※プログラムは予告なく変更となる可能性があります。