Show Guide ショーガイド

出展物リスト

ARAV株式会社小間番号:E7204

衛星通信を活用した建設機械の遠隔操縦ソリューション
本ソリューションは、シャープ株式会社の小型・軽量な衛星通信端末と、ARAV株式会社の遠隔操縦技術を組み合わせた建設機械向けシステムです。セルラー通信が届かない山間部や離島、災害現場でも安定した映像伝送と操作信号の送受信を実現します。これにより、遠隔地からの建機操縦や自動運転制御が可能となり、現場に通信インフラを敷設することなく即時運用を開始できます。安全性の確保、人手不足の解消、建設業のDX化を支援する次世代遠隔操縦ソリューションです。
  • 部品
  • 参考出展

株式会社カーメイト小間番号:E7313

INNOソーラーボード
カーキャリアブランド「INNO(イノー)」から、ソーラー発電・蓄電・給電機能を備えた新型アタッチメントが登場。災害時やアウトドアで活躍します。最大のポイントは、バッテリーを搭載していること。駐車中以外に走行中も発電・蓄電可能で、使いたい時すぐに電気を使う事ができる。AC100・USB出力に対応し、家電やモバイル機器も使用可能。電池残量などを表示するディスプレイも搭載しています。
  • 部品
  • 参考出展
香り診断 JMS2025 エディション
マンネリ打破!カーフレグランスの「香り診断」で車内のイメージを変える!
2023年にスタートしたカーメイト独自のWebサービス「香り診断」は、香り選びに迷う方へ新しい香りとの出会いを提供。自分では選ばない香りとの出会いを後押しし、香りの楽しみ方を広げます。ジャパンモビリティショー限定版では、診断結果の香りをムエット(試行紙)で持ち帰ることができる特別仕様です。
  • Webサービス
  • Webサービスの展示会モデル
噴霧式フレグランスディフューザー ダブル
ワンタッチで香りが切り替えられる、ダブルディフューザー。
2025年11月発売予定の新モデルは、2本のフレグランスオイルを装着可能で、ボタンひとつで香りを切り替えられるダブルディフューザー。気分やシーンに応じて香りを瞬時に使い分け可能。イルミネーションタイプに続く進化形として、より自由な香り体験を提供します。
  • 部品
  • 発売予定(2025年11月)
噴霧式フレグランスディフューザー エアコン取付
香りの噴霧に「超音波式」を採用し、静音かつミスト状で香りを広げる新型ディフューザー。構造をコンパクト化することで、エアコン吹き出し口に取り付け可能なサイズを実現。車内空間に自然に溶け込む設計で、手軽に香りを楽しめる新提案です。
  • 部品
  • 参考出展
車種専用 噴霧式フレグランスディフューザー
超音波方式により、こんなにコンパクトに。
「超音波式」による小型化で、車種ごとの内装に違和感なく組み込める純正品のような設計が可能に。将来的にはIoT連携で車載ディスプレイから操作できる構想も。今回はスペーシアギア専用モデルを展示し、3種の香料で最大6つの香りを提供する未来型フレグランスツールです。
  • 部品
  • 参考出展
Apple社「探す」 対応 カーチャージャー シリーズ
Apple社の「探す」機能に対応したカーチャージャー。
本製品をカーソケットに挿すだけで、iPhoneに標準でインストールされている「探す」アプリから、月額料金不要で車の位置が確認可能に!
大型ショッピングモール等で、どこに駐車したか分からなくなった時でも、簡単に見つけ出すことができたり、車の盗難時に捜索ができます。
PDやQCに対応したUSBポートを搭載し、対応したデバイスを急速充電することも可能。
これ一つで車の位置確認&スマホの充電が可能な、次世代のカーチャージャーです。

USBポートの数や種類が異なる3アイテムをラインアップし、お手持ちのケーブルや機器に合わせてお選びいただけます。
  • 部品
  • 発売予定(2026年2月)

Casley Deep Innovations株式会社小間番号:E7110

分散型MaaSデータプラットフォーム「furehako for Drive」
本コンセプトは、様々な利用者が活用するためのデータ基盤として、日本発の技術資源によるモビリティビジネスへの応用に貢献するものです。
新型の分散型テレマティクスドライブレコーダーをセットし道路を走行すると、映像データや走行データがドラレコの無線通信機能を経由してスマホに連携。蓄積データはマルチホップ通信もしくはキャリア通信により、アプリ利用者のデバイスに分散保存しながら高セキュアにストレージされます。
蓄積されたデータは、AI・最新の地図データ作成・自動運転・映像情報・コンテンツ作成などに活用され、モビリティ市場の活性化及び発展に寄与します。
  • モビリティ向けデータプラットフォーム
  • 参考出展

シャープ株式会社小間番号:E7103

EV新コンセプトモデル「LDK+」
駐車時にシアタールームやリモートワーク部屋としての活用を提案。運転席と助手席の間には、テーブルやプロジェクターを備えたコンソールボックスを配置し、運転席を後ろ向きに回転させると後部座席と対面し、リビングのような空間が誕生します。後部座席のスクリーンをおろせば、映画を楽しんだり、オンライン会議をしたりできます。また、AIと家電をつないだAIoTプラットフォームを通じて、家の中の家電とEVが連携。AIが生活パターンや好みを学習し、「人に寄り添う」新しいライフスタイルを創出します。さらにV2Hシステムとも連携し、太陽光発電や住宅用蓄電池と組み合わせた効率的なエネルギーマネジメントを実現します。
  • コンセプトカー
  • 参考出展